esperanza

コーチングやクリフトンストレングスについて徒然なるままに

適応性部下のマネジメント

ストレングスファインダーで適応性を3位に持っています。
「行き当たりばっちり!」上等!
その場で流れに乗って判断して動いたことが、結果・大当たりになれば嬉しく感じる資質。
でも、持たない人から見たら意味不明の資質なんだよね。

なんだか心強そうだけど、考えていること分かりにくくてコントロールしにくい?
部下がこの資質持っているけど、なにかしていても横から飛び込んできた話に反応して結局別のことしているんだよね。柔軟さはあって頼りになるけど、管理しにくいんだよね。
コーチングのクライアントがこの資質持っていたら、せっかく時間かけて目標決めても意味なくない??


そんな、適応性持ちをマネジメントするヒントを知りたい! に適応性部下の立場からゆるくこたえます!

f:id:monakamt:20210525063246j:plain


ねえ、あなた目標ってどう捉えてるの?

はじめに断っておくと、「目標を設定すること」に抵抗はありません。
ただ、状況は常に変わるので、それを追い続けることに意味はあるのかな?とおもってしまう。
どうせだったら「可変型の目標」のほうが追いかけがいあるよね。

小石を置くようにとんとんとんと所々でポイントを置いて「今どう?」って状況を聞いて、最初の目標や最初決めたルートに無理に引き戻すのではなく、「今」何を考えているか、今乗ろうとしているルートををしっかり聞いて助言がほしいな。

「今」に反応する資質、未来は見ていないの?

「今の連続」の先に未来があると考えています。
今起こっていことに身を任せることで、未来という川の先に自然と流れていく。
今をより良くすること、今に対する選択の結果、未来も良くなるに決まっている!
(ポジティブや運命思考の要素も入っています)


気が散りやすいみたいで単純作業させるとすぐソワソワしてるみたい

確かに!確かに!!(笑)

同じことやっていると飽きてしまう。

静かな場所で時間を決めて(細切れに)やらせてほしいな。

(ざわざわしている場所だと反応してしまうから、時間を区切って静かな別室に行くことも許して欲しい。あ、私の場合はスマホもたせちゃ駄目)

 

計画建てるの苦手だよね、あの人。人事評価の目標設定とかいつも最後なんだけど

バレた??(笑)

目標立てて、計画作って・・・
でも、計画があまりに密度濃くてぎゅうぎゅうだと苦しくなるんだよねー。

細かいところはどうせ変わるのにと思ってしまう。
どちらかというと「自分で作るより、言うこと聞くから誰か作って!」とか思ってしまう。(けどそうはいかない)

帳尻は合わせるから期限はしっかり伝えてあとは任せてほしいな。

まとめにかえて

適応性持ちが大事にしているのは「自由」。

確かに管理はしにくいけど、ただちに対応が求められるときには最大限の貢献ができるし、そんなときに頼ってもらうと嬉しい!と感じる素晴らしい資質。
「管理」という要素にあまりにとらわれて、気が散りやすいことを欠点ととらえてその素晴らしさを縛ってほしくないなーと思います。

「レジリエンスの高さ」にスポットライトを当てて認めてあげる瞬間があっても良いかもしれません。

以前の職場の同僚の口癖、

「決めたとおりちゃんとやる」

「決められたことをきちんとやる」

特に、この言葉が苦手です。

起こっていること、対応すべき状況は変わっているのに、いつまで過去に決めた道に戻ろうとするのだろう、それよりもそのやり方を変えたほうが良いのにと冷めた目で見ていました。

最後帳尻は合わせるし、早急な対応が必要なときに頼ってもらえると嬉しいけど、目標到達までの過程はおおらかな目で見てもらえると嬉しいな。

あ、そうそう、早急な対応が必要な時や非常事態に適応性持ちに頼ったら、お礼は忘れないでね!(案外任せっぱなしの人がいて、それ続くとしんどいから!!)