esperanza

コーチングやクリフトンストレングスについて徒然なるままに

自己基盤が整うメリット

今日はコーチングプラットフォームにて、自己基盤(ファウンデーション)コース基礎2日目の講座を受講しました。

coachingplatform.main.jp

 

前回は「自己基盤って何?」を学び、今日は自己基盤を整える意味について深掘り。

f:id:monakamt:20210109192546j:plain

良かったら一緒に考えてください

・コーチが自己基盤が整える必要があるのはなぜか
・クライアントが自己基盤を整える必要があるのはなぜか

 

自己基盤はコーチだけのものではなく、人と関わって生きていく全ての人が知っていて損が無いもの。

起こっている事実は一つなのに、人の数だけ解釈があり、その人の思考を左右する枠(フレーム)があると気付かされました。


例えば、「任された仕事は、音を上げず着実にコツコツとやりとげなくてはいけない。どうしても人の手を借りるにしても、まずは自分で努力すべき」というポリシーを持っている上司Aが、部下Bに仕事を振った途端早々に「私にはとてもこの仕事やり遂げられる力がないので、CさんかDさんにお願いしてもいいですか。」と言われたら、上司Aにとって部下Bはどう映り、部下Bに対してどんな振る舞いをするでしょう。
また、上司Aの振る舞いを見た部下Bはどう感じる・・・?
起こっている事実は、上司が部下に仕事を振ったこと。
なのに、この一つの事実から、いくつもの解釈や行動が発生し、それぞれが自分の解釈を正当と思っていること。
気がつく鍵は「私は何に反応し、どう感じたのか?」

他の受講生の方からは、解釈(とらえ方)にはその人なりの癖や方向性があるかもと教えて頂きました。

 

もう一つは

「とらわれ」(気がかり、諦め、思い込み)を背負っている事で得られるものは何で、失っているものは何か?

・・・得ているものもあるのが不思議です。

例えば、私は11月下旬に蜂窩織炎を患い、療養している間、好きに食べる事を自らに解放してましたが、その頃から体重を測るのをやめてしまい、未だに計測再開が出来ていません。

この気がかりを放置して、私が体重を測らない事で得られるメリットはなんでしょう??(*థ౪థ)

 

今回、講座終了後の懇親会で最近モヤモヤしていた話を聞いてもらったり、コーチング練習ではあることに対する極意を教えて頂いたり、とても充実した時間でした。

これからのコーチングにも活かしたいと感じる事をたくさん学ぶことが出来ました。
毎回の講座が本当楽しみで、待ち遠しいです♡

 

もう一つコーチング・自己基盤の記事を読んでいきませんか

monakamt.hatenablog.com